Daniel Defense OMEGA RAIL 7.0inchのレビュー

Daniel Defenseマニアの友人から、実物のM-LOK仕様OMEGA RAIL 7.0inchの写真を提供してもらったので紹介していきます。

 

OMEGA RAILのピカティニーレイル仕様のレプリカは、Madbullからもリリースされているのですが、M-LOK仕様のものは未リリースとなります。

このOMEGA RAILシリーズ、日本・アメリカ共にあまり話題になっていないようなのですが、デルタリングを使用していながらフリーフロート化ができるので意外とオールドスクールな見た目とモダンな見た目が共存できて面白いのではないかと思っています。

 

 

目次

パッケージ

今回もいつも通り、パッケージから見ていきます。

まずはパッケージ表面。

7.0インチということで、割とコンパクトなサイズですね。

 

続いて右側面。

右側面のイラスト、どのようなものが入っていてどこに組み込むのか一目で分かる優秀なデザインではないかと思います。

 

続いて左側面。

この面は特別視する部分がありませんね。

 

最後に背面。

横倒しになっているので読みにくいと思いますが、組み込み方法について記載されています。

 

箱から取り出したのがこちら。

内容物は

  • OMEGA RAIL 7.0インチ 本体 x1
  • QDスリングマウント x1
  • 六角レンチ x1

となっています。

 

その六角レンチというのがこれ。

勘の良い方なら既にお気付きかもしれないですが、インチ規格の六角レンチなんですよ……。

アメリカらしいと言えばアメリカらしいですね……。やはりヤード・ポンド法は滅ぼさなければならない。

 

外観

それでは外観を細かく見ていきましょう。

まずは右側面。

 

続いて左側面。

 

続いて底面はこのような感じ。

 

最後に上面。

上面は溝にナンバリングがされているので、光学機器などを取り外しても位置が覚えやすくなっていますね。

 

ここまで見てくると、URXシリーズと何が違うんだという話になりそうですが、決定的に違うのはこの構造。

レイル前方のネジを外すと、上下に分割することができるんですよ。

上下分割構造はMAGPULのMOEハンドガードと同じですね。

メリットは金属製なので剛性が高いことと拡張性が高いことでしょうか。

 

MOEハンドガードと同じ構造ということで察せられそうなのですが、取り付けにはリアルサイズのデルタリングも必須となります。

そこで今回友人はG&P製リアルサイズデルタリングを採用しました。この手のハンドガードを取り付ける際の定番ですね。

デルタリングで取り付けるハンドガードのメリットは、バレル基部のネジピッチがリアルピッチなのか東京マルイ準拠のピッチなのかを問わないことでしょうか。

メーカーごとにバレル基部のピッチが微妙に違うせいでバレルナットばかり増えることがあるのですが、一度適合するデルタリングさえ見つけてしまえばいくらでも使い回せるのは大きなメリットでしょう。

 

 

ハンドガードの組み込み

ここからは組み込み方法を見ていきましょう。

前述のとおり、リアルサイズのデルタリングが必須となりますが、デルタリングの交換方法は割愛します。

デルタリングを交換したら、この写真のようにレイルをはめていきます。

今回はアッパー側からはめていますが、ロワー側からはめても問題はありません。

 

ロワー側も取り付けたのがこちら。

この状態では上下が簡単に外れてしまうのと、ハンドガードが回転してしまう状態なのでネジ留めしていきます。

 

まずは左右前方のネジを留めていきます。

 

最後にバレル基部の留めネジを締めて固定します。

これでガタつくこと無く、しっかりと固定され組み込み完了となります。

恐らく、留めネジを締めるとデルタリングの溝にイモネジが噛み合ってガタつきが無くなるのではないかと思います。

 

問題はこの留めネジを締める際、六角レンチを挿し込める幅が非常に狭いので締めにくいことでしょうか……。

ボールジョイントのインチ規格六角レンチも用意しておくと取り付けがしやすくなるかと思います。

 

組み込みサンプル

組み込みが終わったのがこちらになります。

 

 

 

ちなみにフロント側はこのような感じ。

今回はハンドガードキャップがついたままですが、このハンドガードキャップは取り外してしまっても全く問題ありません。

 

次にレシーバーとハンドガードのギャップがこちら。

隙間が少し開いてしまっていますが、どうやら実物のM4に組み込む場合でも同様の現象が起きるようです。

恐らく個体差で取り付けられないようなことが無いよう、クリアランスを大きくとっているのかもしれませんね。

 

QDスリングマウントの取り付け

最後に、QDスリングマウントを取り付けます。

ハンドガードのレシーバー側に穴が開いているのですが、そのままではQDスリングスイベルを取り付けることができません。

なので、別途、このQDスリングマウントを取り付ける必要があります。

なんでこれ、別パーツなんですかね……。

もしかしたらQDスリングマウントを取り付けるメリットよりも見た目を優先したのかもしれません。

 

取り付けは本体の穴とQDスリングスイベルの穴の位置を合わせてM-LOKで取り付けるだけ。

このQDスイベルマウントは1枚しか入っていないので、片側にしか取り付けられないことは留意しておいたほうがいいかと思います。

 

まとめ

今回、友人からM-LOK版のOMEGA RAILを見せられてから、デルタリングで固定するタイプのハンドガードの印象が大きく変わりました。

例えば典型的なRISやRAS、MAGPULのMOEハンドガードはあまり好きになれなかったのですが、今回のM-LOK版のOMEGA RAILを見たことで使ってみたいと思えるようになっています。

外観に関しては前述のとおり、URXに似た感じになっているのですが、本体への固定が簡便なことや、デルタリングというオールドスクールな印象を残したままM-LOKをつけられるのは面白いのではないでしょうか。

また、今回はレイルのついたタイプのガスブロックを使っていますが、固定式のフロントサイト付きガスブロックに使用しても似合いそうですね。

 

実物ですらほとんど話題にはなっていませんが、手に取りやすい価格で日本国内でも流通するようになったら、手に取ってみたいと思っています。

 

おすすめ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA