Poseidon Airsoft Punisher-1のテイクダウンをしてみました

先日の記事でホップが不安定と書いたPoseidon AirsoftのPunisher-1のホップパッキンを変える為にテイクダウンしてみることにしました。

結論から先に述べてしまうと、若干癖がありそうな構成なのかなというのが正直な感想です。ただし、価格を考えればカスタムパーツが入っていたりするのでお得かもしれません。

 

今回はメカボックス内を取り出したりはせずに、チャンバー周りのみ見ていこうかと思います。

近日中に持ち出す予定があるのですが、電子トリガーの構成を把握していない状態で開けるのを躊躇してしまっているもので……。

 

外観についてはこちらから。

Poseidon Airsoft Punisher-1の外観レビュー

 

ノーマル状態での試射の結果はこちらから。

Poseidon Airsoft Punisher-1の試射をしてみました

 

 

目次

テイクダウンピンの取り外し

それではまず、テイクダウンピンの取り外しから。

テイクダウンピンと書いていますが、今回はメカボックスを取り外さないので、実際に外すのはハンドガード下にあるピボットピンのみです。

このピボットピンはネジ留めしてあるだけなので、ネジを外してピンポンチで叩けばチャンバーに取り付けられたスプリングの力でアッパーレシーバーが少しだけ前進します。

あとは引っ掛かっているだけのダミーボルトリリースレバーを手前に引きながらアッパーレシーバーを前方にずらすだけです。

 

テイクダウンピンはアッパーを外すかストック基部を外してからでないと取り外せませんでした。

というのも、ピンの両側ともに回転留めが無いので、ネジを外そうにも空回りしてしまうんですよ……。

なので、フレームの内側からピンに開けられた穴に棒を引っ掛けて固定してからネジを外す必要があります。

特にメカボックスに用が無いなら無理をして外す必要は無いですね。

 

ストックベースの取り外し

続いてストックベースを取り外します。

ストックベースの一番奥にM4六角ネジが留めてあるので、これを外すだけです。

ピントがズレてしまっていますが、この中央部分に六角ネジが留まっています。(写真は取り外し後ですが)

 

基部はこのような感じ。

 

レシーバー側に至ってはほぼ空洞です。

スプリングガイドにネジ穴が開いていて、そこにストックベースを挟んでネジ留めする設計ですね。

ストックベースがスプリングガイドを固定する役目を果たしているのでしょう。

取り付け時の注意点としては、ネジを強く押し込みながらだとスプリングガイドが奥にいってしまって取り付けづらいことでしょうか。

 

それからM4ストック基部も欲しくなりますね、この形状だと。

簡単にコンバージョンできそうな構造なのは歓迎したいです。

 

とりあえず外装の分解はこのあたりで止めておきます。

本当はハンドガードも取り外してみたかったのですが、適合するレンチが無かったので今回は保留です。

 

メカボックス上半分の外観

ここまで分解したので、とりあえず見えるところだけでもメカボックスを見ていきます。

まずは右側面。

シリンダーは加速仕様になっています。それから、後端にはスプリング窓があります。

 

続いて左側面。

 

それから上面。

特に強化を施したりはしていないメカボックスのようです。

 

最後にノズル側。

とりあえずノズルの形状が分かるようにと撮ってみましたが、白飛びが酷いですね……。

 

チャンバー・インナーバレル

続いてインナーバレルとチャンバーを見ていきます。

まずはアッパーから引き抜いただけの状態がこちら。

外観的に目立った特徴はあまり無いですね。

 

同軸ダイヤルを時計回りに回転させるとホップが強くなる仕様です。

今まで意識していなかったんですが、メーカーによって回転の方向が違うんですね……。

 

次はホップの突出量を見てみます。

まずはホップ最弱。

少しだけリブが飛び出しているので、弾ポロはしなそうな状態ですね。

 

合わせてホップ最強のものも。

がっつりと飛び出していますね。

ホップ最強にした時に大きく初速が落ちたのも理解できます。

 

 

続いてチャンバーを分解していきます。

基本的な同軸ダイヤルタイプのホップチャンバーと構造は変わりませんね。

特徴はホップレバーがかなりタイトに作られていて、不意にズレるようなことは無さそうなことでしょうか。

 

押しゴムはオレンジ色のチューブタイプ。

マルイのものと比べて相当固いので、海外仕様のままなのでしょうか。

 

ホップパッキンのリブはこのような感じ。

形状はマルイと近いですが、こちらも固めな上に伸縮性の無い素材です。

今回はこれらを変えて、Maple Leafのマカロンとオメガホップテンショナーに変更しました。

ただ、これがどこまで弾道に影響を与えるのか未知数というのが正直なところです。

 

というのも

バレルのホップ窓の下に溝が掘ってあるんですよ……。(写真では斜めになっているように見えますが、実際は垂直に掘られています)

この溝、恐らくBB弾の誘導用のものだと思うのですが、もしかしたらBB弾の停止位置に影響を与えているのかもしれません。

 

2020/2/6 修正

この溝はPoseidonオリジナルのエアクッションブースターシステムというものだそうで、BB弾の下に空気の層を作ることでバレル上面にBB弾を接触させてホップの回転を維持する為のものだそうです。

このシステムを最大限活用する為には専用パッキンを使う必要があるとのことです。

 

専用パッキンとなると、Maple Leafのマカロンを入れても性能を最大限発揮できないかもしれませんね……。

2020/2/6 修正 ここまで

 

試射した時に数発に1発、強ホップ弾が混じってしまう原因がホップパッキンの影響なのか、バレルの影響なのかはまた改めてテストしてみようかと思います。

 

バレル側からまっすぐ見た場合にもしっかりと分かる程度の深さになっています。

 

ホップ窓に関してはこのような形になっています。

 

バレルの全長は実測で215mm、内径は6.03mmでした。

なお、マズル側には深めのテーパーがかかっているので、実際の加速距離はもう少し短いはずです。

 

まとめ

冒頭にも書きましたが、若干癖がある構成なのかなというのが正直な感想です。

癖があると感じたのはテイクダウンピンの外し方とインナーバレルといったところ。

特にインナーバレルの溝の効果がどこまであるのか分からないというのが、Punisherシリーズの好みを分ける部分になるかと思います。

誘導溝を入れることで弾をセンターに寄せるという思想は理解しやすいのですが、ホップパッキンが固すぎて効果が分かりにくい状態なんですよね……。

今回は勢いでMaple Leafのマカロンを入れてしまいましたが、東京マルイのホップパッキンでも試したほうがいいかもしれないと思い始めています。

チャンバーに関してはきっちりと作られていて、しっかり組み込めれば精度が出そうだと感じています。

ただ、きっちりと作りすぎているので、押しゴムを正しく入れるのが大変だったりするんですよ……。

 

今回はパッキンと押しゴムを組み替えただけなので、近いうちに試射に行って性能の確認をしておきたいところです。

おすすめ

8件のフィードバック

  1. えでい より:

    Vショーで私も購入しました。
    メカボックス開けて知りましたが、ピストンの歯がフルメタルでは無いのが残念でしたので、即歯がフルメタルのピストン入れて、シリンダー/シリンダヘッド、あとギアを12:1。モーターもハイトルクに変えて見ました。7.4Vリポで19サイクルの上キレもさらに良くなりました。
    こちらをみるかぎりチャンバーから先を見る限り、変えると謳ってる機能が使えなくなりそうなので、当分は購入のままとしようかと思います。
    今のところ結構階調に動いてくれていますし。

    • ライセ より:

      初めまして、コメントありがとうございます。
      えでいさんは完全にハイサイクル仕様になさったんですね。
      その仕様で電子トリガーがどのような挙動をするのか興味がありますw

      チャンバーに関しては、パッキンを変えたらバレルの機能が上手く働かなくなる可能性は大いにありますね。
      早く検証に行きたかったのですが、このタイミングで充電器が壊れてしまって試射に行けていない状態でして……。
      充電器が届き次第、テストをしてみようかと思います。

  2. 王蛇 より:

    私も日本の代理店であるプラウダの方で購入しました。
    軽くてトリガーの引きしろも短いのが最高
    分解が必要な時の参考にさせていただきます。
    モーターが心配なので近いうちにハイトルクの奴に替えようと思っているところですが、いささか心配ごとが・・・

    ついでにグリップも替えようと思っているのですが、この前同じく購入したチームメイトがPTSのEPG-Cを入れようとしたら入らなかったそうです。
    パニッシャーノーマルのグリップから角度が少し緩やかなグリップにしたいとは思っているのですが、チームメイトにメカボとの接触面が_/になってる奴はどうやら駄目なようです。
    出来ればグリップの交換がしたいので、何か良いグリップがあれば教えてください。

    • ライセ より:

      王蛇さん、コメントありがとうございます。
      Panisher-1、コンパクトで取り回しもいいですし、最高ですよね。
      参考になるようでしたら書いた甲斐がありました。
      モーターはたしかに気になりますね。私が試した時は7.4vのLiPoバッテリーの電圧の下がり方が早かったのでもしかしたら電気を食いやすい傾向があるかもしれません。

      グリップはたしかに大根をおろせそう表面ですし、私も若干変えたい気もしています。
      メカボとの接触面に関してはまだグリップを外していないのでイメージがついていないのですが、もし交換して上手く装着できるものが見つかったら改めてサイトにも掲載しますね。

  3. ヒロ より:

    初めまして☆
    パニッシャー1を所有しています、自分はポセイドンバレル,EG1000,チャンバーパッキン純正仕様,押しゴムはKMのV型です、初速は90~93キープ飛距離は60超えます50メーターでペットボトルは余裕で狙える精度に仕上げました
    難点はチャンバーでした。

    • ライセ より:

      ヒロさん、初めまして。
      Panisher-1にかなり手を加えているんですね。50mのペットボトルも狙える精度なのは凄いです。
      今後、私がカスタムする時の参考にしたいのですが、難点に挙げていらっしゃるチャンバーはどの部分で苦労されたのでしょうか?

  4. しぇぱーど より:

    ライセさん、初めまして。コメント失礼致します。

    最近、自分のミリ好きの友人がこれを手に入れたそうで、色々と弄って遊びたいらしく、楽しそうにうずうずした連絡が時々来たりするのですが(笑)、実はハンドガードの交換をしたいらしく、情報を集めているそうで…

    他社のM-Lokタイプのハンドガードと違い、パニッシャーは独特な固定方法のため、市販のM-Lokハンドガードが取り付けられるか分からず、苦悩しているようです。

    お初でお聞きしてしまい申し訳ないのですが、ライセさんはパニッシャーのハンドガード分解・交換をされた、もしくはされるご予定はありますでしょうか…??

    出回っている情報もかなり少なく、僕自身もこのタイプに疎いため、無茶を承知でお聞きしています。
    よろしければ、お願い致します。

    • ライセ より:

      しぇぱーどさん、初めまして。

      ご質問いただいてから、ハンドガードの交換ができるか試してみました。

      結論から述べると交換は可能です。
      ただし、見た目が良くなるかと言われると若干疑問が残る形となってしまいました。

      と言うのも、純正ハンドガードには回転防止の羽がついており、レシーバーの形もその羽に合わせて成形されています。
      ですので、ハンドガードを交換すると違和感が出てしまうかもしれません。
      また、ハンドガード下にネジが隠されているので、それが丸見えになってしまうというデメリットもあります。

      マズルデバイスのイモネジがナメてしまって別途工具を用意中なのですが、とりあえずアウターバレル無しの状態でハンドガードを交換した写真だけ撮ってみたので、ご参考になれば幸いです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA